6月16日練習
6月16日快晴、試験明けの土曜日、梅雨の合間の炎天下の中、3時間の練習を行いました。
小まめに水分補給しながら、基礎スキルを主体に取り組みました。
マルチステージフィットネスでは、1年生の基礎体力・持久力と競争心・負けん気に頼もしさを感じました。サイズやスキルはまだまだですが、直ぐに戦力となってくれるはずです。また1年生の頑張りは、上級生にとって大きな刺激となったことでしょう。
勉学に専念し、進学を決めた5年生も復活しました。
チーム事情として、余程の図抜けた力がない限り、どのポジションも確定ではありません。練習で謙虚に心技体を積み上げ、チームビルディングに貢献できる者が勝ち取るはずです。これからのこの時期、夏場が勝負の分け目となるでしょう。


余談ですが、主将の就職内定が決まりました。面接では「ラグビー部での経験や培ったもの」に関する内容が多かったとのことでした。机上の学問や書類ではわからぬ人物像。何を頑張り目標達成の為にどんな努力をしたか、チームという組織でどんな役割を成しえたか。ラグビーという苦楽が共存するスポーツは、企業にとって”人となり”を知ることができる絶好のモノサシではないでしょうか。皆で探究できればと思います。
小まめに水分補給しながら、基礎スキルを主体に取り組みました。
マルチステージフィットネスでは、1年生の基礎体力・持久力と競争心・負けん気に頼もしさを感じました。サイズやスキルはまだまだですが、直ぐに戦力となってくれるはずです。また1年生の頑張りは、上級生にとって大きな刺激となったことでしょう。
勉学に専念し、進学を決めた5年生も復活しました。
チーム事情として、余程の図抜けた力がない限り、どのポジションも確定ではありません。練習で謙虚に心技体を積み上げ、チームビルディングに貢献できる者が勝ち取るはずです。これからのこの時期、夏場が勝負の分け目となるでしょう。


余談ですが、主将の就職内定が決まりました。面接では「ラグビー部での経験や培ったもの」に関する内容が多かったとのことでした。机上の学問や書類ではわからぬ人物像。何を頑張り目標達成の為にどんな努力をしたか、チームという組織でどんな役割を成しえたか。ラグビーという苦楽が共存するスポーツは、企業にとって”人となり”を知ることができる絶好のモノサシではないでしょうか。皆で探究できればと思います。
スポンサーサイト