日本代表戦を観戦
6月10日(土)、試験明けの部活動が始動しました。
マイクロバスをチャーターし、熊本えがお健康スタジアムでの日本代表vsルーマニア代表のテストマッチを観戦しました。
顧問の先生2名、ステューデントシートを手配してくれた江越コーチ、選手22名、マネージャー5名が参加しました。
(7月の夏季高専大会を目指す兼部者は欠席)
他校ラグビー部やスクール生も多く、1万7千人の観客の中でトップレベルの熱戦を堪能できました。
ラグビーをテレビで数度しか見たことのない部員が殆んど。ラグビーの持つ雰囲気・醍醐味、模範プレー、試合運び・ゲームメイク、等を学んでくれたはずです。そして、チームの一体感が高まったと思います。
高専出発時には、6月から大牟田赴任になられた岩永コーチも見送り。マイクロバス運転も佐賀からの支援者が。
多くの方々の思いから実現した試合観戦でした。



マイクロバスをチャーターし、熊本えがお健康スタジアムでの日本代表vsルーマニア代表のテストマッチを観戦しました。
顧問の先生2名、ステューデントシートを手配してくれた江越コーチ、選手22名、マネージャー5名が参加しました。
(7月の夏季高専大会を目指す兼部者は欠席)
他校ラグビー部やスクール生も多く、1万7千人の観客の中でトップレベルの熱戦を堪能できました。
ラグビーをテレビで数度しか見たことのない部員が殆んど。ラグビーの持つ雰囲気・醍醐味、模範プレー、試合運び・ゲームメイク、等を学んでくれたはずです。そして、チームの一体感が高まったと思います。
高専出発時には、6月から大牟田赴任になられた岩永コーチも見送り。マイクロバス運転も佐賀からの支援者が。
多くの方々の思いから実現した試合観戦でした。



スポンサーサイト